本日(10/26)木曜日は16時までの営業です
今朝はワイングッズの専門商社の
社長さんと担者さんが新商品と
「手に触れないとわからないもの」を
どっさり担いで、お越し下さいました。
最も印象深く、
ステキだったのは
コレ!
↓ ↓ ↓

個人的にはプルテックスをおすすめしているのですが
このレモンイエローのナイフは
手のひらに置くと、いい重さ!
薄くてそして、柔らかい。
金属だけど、
なぜか柔らかい。
そしてバネが固すぎず、
かといってユルいわけでもなく、
ほどよい。
ほどよい。
そしてバネが固すぎず、
かといってユルいわけでもなく、
ほどよい。
ほどよい。
つまり
手にすぐ馴染(なじ)む。
お値段は¥8250(税込)。
ナイフを使う頻度によるけれど
手にすぐ馴染(なじ)む。
お値段は¥8250(税込)。
ナイフを使う頻度によるけれど
人によってはちょっと高いと感じる価格。
でもね~
このレモンイエローの箱に
創業年が書いてます。
『 Since1898 』
聞けば、このレモンイエローのカラーと
ナイフのデザインはほぼ変わっていないとのこと。

ワイン大国フランスで
でもね~
このレモンイエローの箱に
創業年が書いてます。
『 Since1898 』
聞けば、このレモンイエローのカラーと
ナイフのデザインはほぼ変わっていないとのこと。

ワイン大国フランスで
ワインを開けるための道具。
創業125年。
変わらぬ色とデザイン。
いいデザインって
生き残るのです。
いい道具って
選ばれ続けるのです。
それは手に触れると
よく解ります。
今度の機会に仕入れます。
手に触れたいお客様は
11月の中旬頃に
ぜひお越しくださいませね~!
S・hamada
本日(5/23)金曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/22)木曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/21)水曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/18)日曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/17)は土曜日ですが、15時までのの営業です
本日(5/16)金曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/15)木曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/22)木曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/21)水曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/18)日曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/17)は土曜日ですが、15時までのの営業です
本日(5/16)金曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/15)木曜日はこのあと15時までの営業です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。