スタンダード(基準)を知る。









今日の営業の終わりに
今日の私の成長(習得)したことを
書き残しておきます。






今朝は日本を代表する
ワイングッズ専門商社の社長さんと
担当者さんがお越しになりました。


担いできたワイングラスや商品を見せてもらう中で
ワイングラスなどの硝子製品の傷やチップ、
台座のゆがみについて話題になりました。


社長さんはその地位なので、
世界の「リーデル」やみんなの憧れ「ロブマイヤー」の
同クラスの地位の方や職人さんとの接点があります。

その人達から直接、言われたことを
教えて下さいました。


ハンドメイドでもマシンメイドでも
グラス検品で
最優先することは。

手吹きグラスの気泡の
アウトとセーフの
スタンダードラインは。

手吹きグラスの台座の
ガタツキについて
スタンダードな考え方とは。


どれも「ほほう!そういう考え方なのね!」と思いました。
その考えにのっとって、製品は世界に流通し
愛される存在になっている。




世界基準。

グローバル・スタンダード。

わたし、今日はじめて
ワイングラスの世界のスタンダードを知りました。

その世界でこれ以上無いという立場の人から
直接、聞いたことは本当です。


ゆえに。

私はワインに関わる硝子製品について
私のお客様にちゃんと本当のことを
正しく伝えることができるようになりました。





わいんや目福口福の店構えは
たいしたことない狭小店舗ですが
私の向こう側には
プロフェッショナルがたくさんいます。
これは自慢できることのひとつです。







***************************



世界のスタンダードには
まったく関係のない隠密(おんみつ)
スタンダード(基準)を知る。
隠密は店内のどこかにいますが
器用に隠れていますので
みなさまでも見つけることは
難しいでしょう・・・。




S・hamada









同じカテゴリー(ドラマチック・エヴリディ!)の記事
 勘がよかったなぁ! (2025-02-27 20:15)
 絶景かな絶景かな? (2025-02-07 22:36)
 「Hermitage」 (2025-01-24 15:31)
 荷解き&検品。大好きだ。 (2025-01-13 01:42)
 ワインは飲んでこそ。 (2025-01-10 14:48)
 朝からごきげんだなぁ! (2024-12-26 13:30)
 お馴染みさま!ありがとうございます! (2024-12-15 14:20)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

わいんや目福口福

住所

〒901-2202
沖縄県宜野湾市普天間2丁目47−13

TEL

098-943-1102

営業時間

水曜日~日曜日 10時~15時

定休日

月曜日&火曜日

URL

https://nowinenolife.com

★駐車について★

*店舗前または隣接(県立高校側)の
【有料コインパーキング】への駐車を
お願いいたします。
*隣家駐車場、他店舗前に誤って駐車されますと迷惑駐車となり通報の対象になります。お気をつけくださいませ。