本日(11/15)水曜日は12時から16時までの営業です
新酒をワクワクしながら
楽しみにお待ちくださっていたみなさま!
わいんや目福口福では
明日のお昼12時の営業開始時間から
お渡しができますよう、整えています。

ご購入特典の商品券は
いろんなポチ袋にいれました。

今年はわいんや目福口福【初】の
ペットボトルの新酒を取扱います。
みなさまは
「ペットボトルはネェ・・・」と
おっしゃるのですが
この数年でSDGsが周知され、
航空機燃料の環境への影響を知る人達が
たいへん増えてきました。
同じ750mlのワインを運ぶにも
ペットボトルの方が遙かに軽く、
輸送費も燃料も軽く済みます。
世の中は、インフラも食料を含めた
生活するための品も全てが値上りしています。
こんな時だからこそ、
わいんや目福口福は「挑戦」として
ペットボトルを取り扱うことにしました。
もしかすると、今年だけの挑戦でおわってしまうやもですが
このペットボトル・ヌーヴォーを見ながら
私はいろんな想像をしました。
もしもいつの日か、欧米各国から届くワインが
ペットボトルやアルミ缶入りになり、
ワインの価値観がひとかわむけて、
もっと楽しく身近になったら。
うっとりするサンセールや
表情豊かなヴーヴレ、
ナパのシャルドネが
もしも500mlくらいのサイズで
もっと安かったら嬉しいな!
そうするとソムリエは
コルク栓を開けることが仕事ではなくなる。
本来の。
今日のひと皿とどういった味わいの酒類を提案することが
目の前のお客さまの最良の一日にすることができるのか、を
真剣に考え、いまの時代にあったグローバルなことが
求められる。 専門職でありながら
飲食以外の知識も求められ、結果的におそらく
総合的に時間・空間を創造することができる人が生まれてくる。
そこに価値観が生まれ、人工知能ができないことが生まれる。
いまはバランスが悪い。
安くて美味しいと評判だったワインが
ぜんぜん安くない。
目の前の樹や風や雲は美しいのに
世界はぜんぜん美しくない。
不安定な世界を見るにつけ、
できる内に、どんどん革新的なことをして
新しい道よ開け!って思っていたりするのは
私だけかな。
*********************************
【本日から22日(水)までの営業時間のお知らせ】
いつもと異なる時間は
赤字にしています。
15日(水) ⇒12時~16時
16日(木) ⇒12時~19時 新酒解禁日!
17日(金) ⇒12時~19時
18日(土) ⇒12時~19時
19日(日) ⇒12時~19時
20日(月) ⇒休業日
21日(火) ⇒休業日
22日(水) ⇒12時~16時
新酒のお受取りの時に
道路混雑などで19時以降になりそうなときは
お気軽にお電話にてお知らせくださいませ。
さぁ!今日は新酒の最終確認と
明日の段取りの最終確認。
いつもの荷受けと荷解き。
登録と陳列。ワイン発送。
今日もあっという間に
いちにちが過ぎ去りそう。
S・hamada
本日(5/23)金曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/22)木曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/21)水曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/18)日曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/17)は土曜日ですが、15時までのの営業です
本日(5/16)金曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/15)木曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/22)木曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/21)水曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/18)日曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/17)は土曜日ですが、15時までのの営業です
本日(5/16)金曜日はこのあと15時までの営業です
本日(5/15)木曜日はこのあと15時までの営業です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。