明日2024年1月10日(水)12時から営業です。






2024年になりました。


恵まれた元日の天気にはじまり、
日中は暖かい日が続いています。
お馴染み様のどなた様もお健やかに新年を迎え、
お元気にお仕事をはじめていることと思います。






わいんや目福口福は
明日(1月10日水曜日)12時から
2024年の営業がはじまります。

昨年12月は予想を超えて
お客様がお越しくださいました。
そしてワインをたくさん連れ帰ってくださいました。


その結果、お店の棚は
このようになりました。
ガラガラにスッカラカラーンです。

明日2024年1月10日(水)12時から営業です。

一昨日からワインは届き始めていますが
棚がワインでいっぱいになるのは
17日以降の見込みです。




毎年、夏の終わり8月末に
輸入会社への新酒の申込み締め切りがあり、
そのタイミングで年末の需要の予測を立てています。
昨年末は実は予想を軽く外してしまいました。

結果を残せたのでオーライではあるのですが、
予想を外したということは、お馴染み様や
ワインを求めるお馴染み様のご要望に
充分に応えることができなかった、ということです。


ですので、いま棚がスッカラカランなのをいいことに
需要が高いジャンルのワインの棚を増やしたり、
そうでなかったジャンルを減らしたりしています。

たとえば、入り口すぐの場所に
オレンジワインとロゼワインを連れてきました。

明日2024年1月10日(水)12時から営業です。


ピノ・ノワールが充分にご提案できるように
赤ワインの棚を増やしています。

スパークリングワインの棚も増えました。

「ちょっと飲みたいヨ!」
「ちょっと足りないナ!」に応えることができる
200mlサイズのボトルや
375mlサイズのワインを
今年は増やしていきます。





足を運んでくださる皆さまが
わいんや目福口福を造っています。

みなさま個々のお好みの変化と
ゆるやかな成長に合わせて
当店のワイン棚の内容は
どんどん変化していきます。




ワインを飲むのは皆さまですから
「主体」は「みなさま」です。

ですので、皆さまのその日その時の
お気持ちを伺いながらご提案をして参ります。

が、そこに「ワインを飲むということはアルコール摂取だけが目的ではない」
という私個人のテーマもからめていきたいと考えています。


2024年のテーマは
Rediscover Wine!」
(ワイン再発見!)です。


その心は
新しいスタンプカードの裏面にも
現わしました。

明日2024年1月10日(水)12時から営業です。


ワイン用ぶどうの種類は
みなさまの想像を超えて
たくさん、たくさん、あります。

そして個性があります。

その個性は、育った場所と
育てた人、造った人の哲学や思惑で
まったく違う輝きをもった液体になっています。

輝きは違っても、その品種なので
750mlをとおして、その特徴はちゃんと
見え隠れしています。

その見え隠れが解り始めたら
それがワインのオモシロイところなのです。




馴染みの品種は安心ですが
冒険もしてみたくありませんか。

そのキッカケを私が造り、
皆さまのワインライフがより豊かに
より自由になるよう
ご提案をしていく心づもりです。


こだわりはあって結構です。

でも、そこにしがみつくチカラが強すぎると
エネルギーを使うので疲れるし、
両手はふさがって不自由です。

なので、私はみなさまをもっと
もっと自由に楽しめるよう、
ご提案をして参ります。




私にしかできないことを
しっかり見極めて、
そこに向かって行動する。

元日にたいへんな自然災害を目の当たりにして
この気持ちはより強いものとなりました。






自然災害や事故など予期せぬことは
ある日突然、我が身に起こったりします。

生きていれば、驚くほどの喜びや楽しいことが訪れます。
でも同じくらい、抱えきれない悲しみや苦しみも訪れます。



だからこそ。

だからこそ、いま自由に
やりたいと思ったことをできる、
できている自由がある人が
思いっきり全力で、やる。

できる人ができることを
しっかり、それをやる。


そして、ちゃんと経済を動かしていく。


経済という言葉は
「経世済民」を略したものです。 経世済民とは
「世を経(おさ)め、民の苦しみを済(すく)うこと」です。


経済が動いていれば、
苦境に立っている人たちの
助けになる。

寒さで震えている人たちがいると解っていて
暖かい場所で商売をしていることに
心苦しく後ろめたい気持ちがあるけれど、
経済を動かすことがめぐり巡って、
助けになることを信じて、
しっかり自分のできることをする。

政治は頼りない。
けれど、これしかない、と思っています。



ですので!
お馴染み様のみなさまには
今年もワインへの愛情をわいんや目福口福に
どうぞ届けて欲しいと思います。

それが私のガソリンで
原動力だからです。




今年も自分のできることで
社会に迷惑をかけず
誰かの役に立つことをする。
と、覚悟ができています。





頑張ってまいりましょう!



わいんや目福口福
濵田 聖子(はまだ さとこ)









同じカテゴリー(今日のお知らせ)の記事
 本日(5/23)金曜日はこのあと15時までの営業です (2025-05-23 11:24)
 本日(5/22)木曜日はこのあと15時までの営業です (2025-05-22 11:33)
 本日(5/21)水曜日はこのあと15時までの営業です (2025-05-21 10:28)
 本日(5/18)日曜日はこのあと15時までの営業です (2025-05-18 10:39)
 本日(5/17)は土曜日ですが、15時までのの営業です (2025-05-17 10:50)
 本日(5/16)金曜日はこのあと15時までの営業です (2025-05-16 10:12)
 本日(5/15)木曜日はこのあと15時までの営業です (2025-05-15 10:15)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

わいんや目福口福

住所

〒901-2202
沖縄県宜野湾市普天間2丁目47−13

TEL

098-943-1102

営業時間

水曜日~日曜日 10時~15時

定休日

月曜日&火曜日

URL

https://nowinenolife.com

★駐車について★

*店舗前または隣接(県立高校側)の
【有料コインパーキング】への駐車を
お願いいたします。
*隣家駐車場、他店舗前に誤って駐車されますと迷惑駐車となり通報の対象になります。お気をつけくださいませ。