してもらったコトを、する。









先日。




とある場所で
とある方に
偶然、お会いしました。


その帰り道、
イロイロトと
考えてみましたら・・・・。


わいんや目福口福(ワタシ)が
ワインしか扱わないことや、
同じ飲食業界で働く若い人たちを
応援する姿勢は、
この方の背中を見ているからかなぁ、
と、気付きました。



その方とは・・・



那覇市安謝のワインショプ、
『cave de chinen(カーヴ・ド・チネン)』の
知念社長です。







先日。


知念社長と、
とある場所で
偶然に、
お会いしました。


明らかにお取引先様との会食と思われたので、
同じ業種の者としては
お邪魔しては絶対に悪いですから、
あえてお声掛けすることはしなかったのですが・・・。


しかし、途中で
コチラの存在が
バレてしまいまして・・・。


知念社長がお連れ様に
私のことをご紹介くださったのですが、
その際に、私のことを
「サトコちゃんは仲間です。」と、
おっしゃってくださいました。











・・・いま!
違う意味で、
「はぁぁ~んアップ!ちゃぁ~んん~!?」
って、思ったお馴染み様。
多数、いらっしゃると思います・・・。

・・・わかりますよガ-ン

「ちゃんって歳かヨ!!」
そう、
思ってるんですよね・・・ガ-ン


では、とりあえず、
「ちゃん」の説明から。

40歳を超した私のことを
「ちゃん」づけで呼んでくださる方というのは
実は今でも(何名も)いらっしゃるのですが、
ほとんどの皆さまは
私が24、5歳頃に出逢った、
大先輩の皆さまです。

この年になって
「ちゃん」と呼ばれる私の気持ちとしては、
もちろん!嬉しいです!
お世辞にも「まだ若いよ♪」って
言われているようで、
スゴ~クハート嬉しい❤。

ですが、先輩方にとっては
お世辞とか、そんな事ではなくて、
出逢った当時のそのままで、
当然、まだまだ「ピーピーのひよこペーペー!」
という意味合いのハズです!







さて!
本題に戻りまして・・・。

20代。

私が那覇のレストランにいたころ、
少なくても週に一度は
知念社長の安謝の公民館のそば(当時)のお店に
ワインの仕入にお伺いしていました。


お伺いして、
お店で使うワイン選びに迷うたびに、
知念社長はアドバイスを
たくさんしてくださいました。


アドバイスの中には、
知念社長が経験で得た大事な事柄が
いくつもあったように思います。


惜しげもなく、
何の見返りも期待せず、
大事なアドバイスをいつも
与えてくれました。


そして思い返せば、
経験不足な若者の
いつでも挫(くじ)けそうな弱い心を
いつも励ましてくださって、
ワインの楽しさを
いつでも語っていました。


それは、
同じ業界で頑張る者への
無償の愛です。



私にしてくれた対応を
私はいま、
同じ業界で働いている、
私より若い人たちに
(多分)しています。


最近は、その部分を感じ取ってくださって
書き込みしてくださっている若い方もいますし、
実は個人アドレスにも、
そのようなメールが届いています。





知念社長をはじめ、
ソムリエの先輩方からも
チカラを頂きっぱなしの私。


何にもお返しできていない私のことを
「仲間だから。」と、
おっしゃって下さるところに
深い 『 愛 』 を感じています。



ワイン屋としての
知念社長の姿勢を見習いながら、
私自身がレストランで経験したことを重ねて、
わいんや目福口福を
私らしいお店にしていきます。




ワインのエンドユーザーといえる皆さまの
日々、出逢うワインや
ワインライフは
出会う場所(レストラン/Bar/酒屋/ワインショップ)や
出逢うソムリエや人によって
まったく違うものになっていきます。


そこを
しっかり心に留めて
ワインの商いを
していく。







ワイン屋としての私に
大きな背中をみせてくださった
知念社長の地下室のあるワインショップ、
『cave de chinen』さんは
コチラです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.ryukyujima.net/shop_info.php?ShopCode=029381

『地下室』は
ワイン屋のあこがれキラキラ 

もちろん
私も憧れていますキラキラ 













わいんや目福口福に立っている私は
自分のチカラだけで
維持されているわけでは
決してありません。


20代、30代の若い時に
将来の指標となるたくさんの先輩や
素敵なお客様に出逢うことができました。


そんな出逢いがある素敵な環境に
若く無知な私が居ても、
違和な存在にならないように、
楽しい遊びに費(つい)やすはずだった、
微々たるお小遣いは、
本や講習会の参加費になりました。

何かを得るってことは
何かを我慢したり、
何かを選ばないっていうコト、
みたいです。



正直に告白すると、
同窓会や
飲み会や友人たちとの何か楽しいことに
お金と時間を充てることが少なかった、
私の20代。
(文字に書くと、なんだか
カワイソウな子みたいですね・・・タラ~

でも!でも!
そのかわり、
出逢えた先輩やお客様や
得た経験。


それは
お金を積んでも
手に入らない財産カナ、
と思っています。

40代になってみて、
ようやく、20代や30代に経験したことの重みや
大切さがわかるようになってきたところです。


いま、その価値に気付いた私は
その我慢した物や事を
無駄にしないように
ちゃんとしよう!
と思っています。


無駄にしない、
ちゃんと生かす、っていう事を、
いま私の目の前にいる、
わいんや目福口福の
老若男女のお馴染み様の皆さまに
ちゃんと見せていきます。





わいんや目福口福
濵田 聖子(ハマダ サトコ)








してもらったコトを、する。
ちびっ子から大人まで
その目をくぎ付けにするキョロキョロ
わいんや目福口福の白めだか。












同じカテゴリー(ドラマチック・エヴリディ!)の記事
 勘がよかったなぁ! (2025-02-27 20:15)
 絶景かな絶景かな? (2025-02-07 22:36)
 「Hermitage」 (2025-01-24 15:31)
 荷解き&検品。大好きだ。 (2025-01-13 01:42)
 ワインは飲んでこそ。 (2025-01-10 14:48)
 朝からごきげんだなぁ! (2024-12-26 13:30)
 お馴染みさま!ありがとうございます! (2024-12-15 14:20)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

わいんや目福口福

住所

〒901-2202
沖縄県宜野湾市普天間2丁目47−13

TEL

098-943-1102

営業時間

水曜日~日曜日 10時~15時

定休日

月曜日&火曜日

URL

https://nowinenolife.com

★駐車について★

*店舗前または隣接(県立高校側)の
【有料コインパーキング】への駐車を
お願いいたします。
*隣家駐車場、他店舗前に誤って駐車されますと迷惑駐車となり通報の対象になります。お気をつけくださいませ。