個性のかたまり
先日のこと。
2ヵ月くらい前から
「大きめの器がほしい!」と思い続けていた気持ちと
あまりにいい風が吹く気持ちの良いお天気の日ということが重なって、
やや近くの「やちむんの里」にいってきました。
そうしましたら!
奥に行けば行くほど
ワラワラワラ~っと猫族が!
やちむんの里の猫族は
足がドンっとしていて人なつっこい。
大事にされているんだねぇ。
クロ、シロ、茶白、グレー、
サバ、トラ、などなど、たくさんの猫に出逢いましたが
この子がダントツで個性を発揮していました!
お顔から首、あと足先はクロ&白。
でもボディはツヤツヤの
茶色の毛皮を着ています。
「ナヌっ!」っと
二度見すること間違いなしの猫さんでした。
これから毎年、気温が高くなっていくから
毛皮を着ているとキビシイねぇ。
猫族や長毛の動物たちは
毛を手放すかな。
それとも直射日光をさけるために現状維持かな。
はたまた、毛と毛の感覚が広くなって、
空気を通すようになるかな。
気候変動で生き物が変化することを
進化・発展・成長というのかな。
それとも
気候変動が生き物を進化・発展・成長させるのかな。
どっちかな。
S・hamada
関連記事