南米ウルグアイのオレンジワイン でも品種は・・・

わいんや目福口福

2024年06月01日 16:04




ワインとの出逢いは一瞬。

いまアルから
出逢える味わい。

もうナイから
夢見る味わい。

わいんや目福口福は7坪の狭小店舗で
ワインの動きが早いものですから
いまはアルけれど
明日なかったらゴメンナサイね!
というワイン達をご紹介します。










猫人間ラベルが印象的なこのオレンジワインは
ウルグアイからやってきました!


ん? ウルグアイ。


アレ? どこだっけ?











そうです!南米大陸にあります!





この地図(↑)は ↓  から引用しました。
クリックするとウルグアイがイタリアやヨーロッパからの
移民が多くあることや乳製品の消費が多いことなどが
書かれています。(8年前のレポートですが)
独立行政法人 農畜産業振興機構



イタリアやヨーロッパからの移民が多い。
ですので、このオレンジワインの原料葡萄が
ヨーロッパ系というのも納得です。

だって!
渡ってきた人たちが
ワインを伝播したはずですからね!


品種は・・・



主に中部イタリア・アブルッツオ州で栽培されている
白ワイン用品種「トレッビアーノ」90%と、
フランス南西地方ピレネー出身の品種
「プティ・マンサン」10%となっています。



はるか遠くウルグアイで造られたワインを
日本に連れてきてくれる日本の
インポーター(輸入会社)さんはスゴイ!



ワインを飲むのは
旅をするようなものですね!


今日はアルアル。
だからぜひ!お迎えにいらしてね!


価格帯・・・(3)




*********************

価格帯
(1)・・・¥1~¥1999
(2)・・・¥2000~¥2999
(3)・・・¥3000~¥3999
(4)・・・¥4000~¥4999
(5)・・・¥5000~¥5999
(6)・・・¥6000~¥6999
(7)・・・¥7000~¥7999
(8)・・・¥8000~¥8999
(9)・・・¥9000~¥9999



関連記事