ハット!トリック

わいんや目福口福

2025年02月23日 14:41





ワインの名前「ハット・トリック」とは、
スポーツでもマジックでも、何か特別なことを
3回続けて成し遂げる能力のこと。


ポルトガルのアレンテージョで造られた
このワインの「ハット・トリック」とは、
まずその「テロワール」、「ブドウ」、
そして何よりも「技術」という3つの基本要素が
完璧なブレンドという形で実現したことを意味します。






単一品種100%のワインは
その品種の特徴が表現されています。
ですので、「その品種が飲みたい!」
「その品種が好きなんだ!」というステージに
いらっしゃるときは、そのチョイスが
圧倒的な正解と思います。

その反対に、
複数品種がブレンドされたワインは
甘みや渋み、酸味や苦み旨みといった
五味がバランス良く、
調和を想像して仕上げられているという世界です。
そして醸造家のブレンド技術を感じることができることも
楽しみのひとつとなります。


この「ハット・トリック」は
4つの品種のブレンドです。

名前にちなんで、3つの品種で仕上げていたら
「さすが3にちなんで徹底してるな」と関心するところですが、
そこを4つの品種になったところに、
私は情熱家の譲れないこだわりを見た気がしています。



少し濃いめの味わいが飲みたくなったり、
なにを選んで良いのか解らなくなったときには
たいへんオススメです。





関連記事